フォーラム・ポーランド Forum “POLSKA”

2006年度会議 「ポルスコシチ――ポーランド的なるものをめぐって」

Konferencja 2006: “Polskość



フォーラム・ポーランド 2006年度会議 「ポルスコシチ――ポーランド的なるものをめぐって」

 

 

 日時: 20061125() 10:00-16:30

 場所: 駐日ポーランド共和国大使館多目的ホール(予定収容人数100名)

 主催: フォーラム・ポーランド

 後援: 駐日ポーランド共和国大使館大使館住所・地図鈴内企画Wisteria

 会費: 1000円(参加者は、事前の申し込みにより110名程度までを先着順で決定)

懇親会: ビヤステーション恵比寿(参加費4000円程度を予定)

 

 

会議プログラム

 

9:00

受付開始

 

 

司会: 石原伸幸

 

 

 

 

10:00-10:10

歓迎の挨拶 マルチン・リビツキ駐日ポーランド共和国大使

 

 

 

 

 

10:10-10:20

開会の挨拶 田口雅弘(岡山大学大学院社会文化科学研究科助教授)

 

 

 

 

10:25-11:10

「近世ポーランドのシュラフタ文化とポルスコシチ」

白木太一(ポーランド歴史研究・東京大学ほか非常勤講師)

 

 

 

 

11:15-12:00

「ナロドヴォシチ、ポルスコシチ、レヒツコシチ」  

関口時正(ポーランド文化研究・東京外国語大学教授)

 

 

 

 

12:00-13:00

昼食(主催者側で用意)、参加者全員による記念撮影

 

 

 

13:00-13:45

「ポーランドの自然保護に見るポルスコシチ」

神崎伸夫(共生科学研究・東京農工大助教授)

 

 

 

 

13:50-14:35

「詩聖たちとポルスコシチ」

久山宏一(ポーランド文学研究・東京外国語大学ほか非常勤講師)

 

  

 

 

14:35-14:50

小休憩

 

14:50-15:35

「演奏家の見たポルスコシチ――器楽曲になった舞曲としてのマズルカ」 

楠原祥子(ピアニスト・桐朋学園大非常勤講師)

 

 

 

 

15:40-16:25

「現代ポーランドの政治とポルスコシチ」

高橋了(外務省)

 

 

 

 

17:00-20:00

懇親会 

 

 

 

 

 

 

 

 

協  賛

 

 


 

 

II KONFERENCJA FORUM „POLSKA”

Temat Roku 2006: „Polsokość”

 

25 listopada 2006 r.

Ambasada Rzeczypospolitej Polskiej w Tokio, Sala wielofunkcyjna

Organizator: FORUM POLSKA

Patron: Ambasada RP

Sponsor: Wisteria

 

PROGRAM

 

 

10:00-10:10

Mowa powitalna: Ambasador Rzeczypospolitej Polskiej, dr Marcin Rybicki

 

 

10:10-10:20

Otwarcie konferencji: „Wokół pojęcia «polskość»”,                                 

Pan Masahiro TAGUCHI (doc. Okayama University, Graduate School of Humanities and Social Sciences)

 

 

10:25-11:10

„Kultura szlachecka w Rzeczypospolitej Obojga narodów a jej «polskość»”,

Pan Taichi SHIRAKI (doc. Taisho University, Faculty of Letters)

 

11:15-12:00

„Narodowość, polskość, lechickość – ze sporów w dziedzinie sztuki”

Pan Tokimasa Sekiguchi (prof. kultury polskiej Tokyo University of Foreign Studies)

 

12:00-13:00

Lunch

 

13:00-13:45

„«Polskość» myśli i polityki ochrony przyrody w Polsce”

Pan Nobuo KANZAKI (doc. Tokyo University of Agriculture and Technology, Department of Environment Conservation)

 

13:50-14:35

„«Polskość» u wieszczów”,

Pan Kōichi KUYAMA (wykładowca Tokyo University of Foreign Studies)

 

14:35-14:50

Przerwa na kawę

 

14:50-15:35

„«Polskość» w oczach pianisty – o mazurku jako utworze instrumentalnym”

Pani Shōko KUSUHARA (pianistka / wykładowca Tōhō Gakuen College Music Department)

 

15:40-16:25

„Polityka we współczesnej Polsce, a «polskość»”

Pan Satoru TAKAHASHI (Ministry of Foreign Affairs)

 

17:00-20:00

Przyjęcie (Beer Station Ebisu) 

                                                                                         

 

 


 

<事務局> 700-8530 岡山市津島中3-1-1 岡山大学大学院社会文化科学研究科 田口雅弘研究室内 フォーラム・ポーランド 

TEL 086-251-7568  FAX  086-251-7571 E-mailtaguchi@cc.okayama-u.ac.jp


a